東京登山学校「2022年度 クライミング・リードコース」
クライミング初心者の方を主体として、5.7〜5.9程度(経験者で自身の技術を確認したい方は5.10a以上)の初級のリード能力(オプションで岩場やトップロープのセット・回収も含む)と知識を習得するためのトレーニングコースです。
新型コロナ禍のため2022年度は「初級岩登りコース」を開催しませんので、フリークライミングはもとよりアルパインクライミングを目指す方もぜひこのコースを受講ください。
受講お申し込み・詳細は以下のファイルをご参照ください。
クリックするとワードファイルが開くか、自動的にダウンロードします。
【入校の対象と条件】
※ これからクライミングを始めたい、基礎技術・知識を身に付けたいと希望する労山会員、一般の方。机上・実技を含めた講習に参加できる方。受講開始時に原則として60歳以下の方。
※ 労山基金に5口以上加入もしくは同等以上の保険に加入していること(救助・捜索やケガ、急病などの登山中の事故が救済対象となっていること)。
【講習期間】
2022年 9月〜 11月で人工壁4回12時間+オプション外岩2回程度
日程詳細は次ページ参照、ホームページ(https://twaf.jp)にも案内します。
【定 員】
8名の定員になり次第締め切ります。なお、複数のクラスに分ける場合があります。尚、受講申し込みが定員に満たない場合は実施しないことがありますので、予めご了承下さい。
【参加費用】
労山会員:15,000円、一般:20,000円、学 生:15,000円
但し、実技講習の室内ジム施設利用料、交通費、宿泊費、食費などとオプションの外岩は含みません。教本(参考書)として、「フリークライミング」クライミングの知識と実践 山と渓谷社発行を配布します。
【会 場】
机上講習は、日本勤労者山岳連盟・会議室で実施します。(JR飯田橋駅 東口より徒歩約10分)
【実技講習場所】
室内クライミングジム、初中級向け岩場(オプション)
【申込締切り】
2020年 8月14日(日)
【申込方法及び申込先・その他】
2020年 8月14日(日)
受講申込書に必要事項を記入のうえ、下記の e-mailでお申込みください。
東京都勤労者山岳連盟 東京登山学校 「2022年度クライミングリードコース」事務局
e-mail;twaf@twaf.jp
※ 東京登山学校は、応募頂いた個人情報について、「2022年度クライミングリードコース」の実施に必要な範囲内で取扱うこととし、その範囲を超えての取扱いはいたしません。
※ 新型コロナウィルス感染状況によっては、中止または条件付きでの開催となる場合があります。
第30期「初級岩登りコース」中止のお詫びと、ご連絡
東京登山学校 受講生 各位
講師・スタッフの皆様
日頃、東京登山学校にご支援、ご協力頂き、大変ありがとうございます。
また、第30 期「初級岩登りコース」募集に関しましては、ご応募頂き大変ありがとうございました。
今般、3月18日(水)から開校予定しておりました東京登山学校 第30期「初級岩登りコース」につきましては全ての準備が整っておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大が著しく拡大しており、会員・参加の皆様の健康を著しく損なうリスクが考慮される事から、皆様の健康と安全第一を考慮し、中止とする事と判断せざるを得ない状となりました。
何卒、事情ご理解の上ご了承賜りたく、直近のご連絡で大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
尚、受講料返済手続きと、来年度の開催につきましては優先してご案内、受付る他、本年度の都連盟及び各会の岩登りに関するイベント等が企画された場合は、早急にアナウンスさせて頂く所存ですので、ご了承ください。
今後共、東京登山学校にご支援、ご協力を賜ります様、よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
2020年3月4日
東京登山学校 事務局
東京登山学校「第30期初級岩登りコース」
これから岩登りを始めたい方を主体として、基礎技術・知識を身に付けたい、
自身の技術を確認したいと希望する労山会員、一般の方を対象に、岩登りを通じて
「安全に登るための技術を身に付ける」
「クライミングの基礎を学ぶ」
「マルチピッチクライミングのシステムを理解する」
ことを目標に、「第30期初級岩登りコース」の受講生を募集します。
受講お申し込み先
受講申込書に必要事項を記入のうえ、下記の e-mailでお申込みください。
東京都勤労者山岳連盟 東京登山学校「初級岩登りコース」事務局
★受講要綱・受講申込書は各届出用紙のページからもダウンロードができます。
東京登山学校「第30期初級岩登りコース」募集要領 概要
※これから岩登りを始めたい、基礎技術・知識を身に付けたいと希望する労山会員、一般の方。
机上・実技を含めた各コースの講習に参加できる方。
受講開始時に原則として60歳以下の方。
※労山基金に5口以上加入もしくは同等以上の保険に加入していること。
(救助・捜索やケガ、急病などの登山中の事故が救済対象となっていること)
2020年 3月18(水)〜 6月28日(日)まで
8名の定員になり次第締め切ります。
尚、受講申し込みが定員に満たない場合は実施しないことがありますので、予めご了承下さい。
労山会員:60,000円、一般:70,000円、学生:45,000円
但し、実技講習の室内ジム施設利用料、交通費、宿泊費、食費などは含みません。
教本(参考書)として、「フリークライミング」クライミングの知識と実践 山と渓谷社発行を配布します。
※欠席されても、講師の手配や会場の都合などの運営に支障をきたしますので、受講料の返却はいたしませんので、予めご了承下さい。
※主な用具:
用具に不足がある場合、事前に購入しないで下さい。オリエンテーション時に講師が説明いたしますので、個別にご相談願います。
・ヘルメット・ハーネス・クライミングシューズ・自己確保用器具(PAS等)
・カラビナ(安全環付4枚+安全環なし6枚以上)・確保器・スリング用ロープ (6?×4m)1本
・テープスリング(60?×2本、120?×2本)・ビレイグローブ(作業用革手袋等)
・クイックドロー(3本程度)・ロープ(ダブルロープ8〜8.5?×50m)
広沢寺での実技講習迄に準備下さい
※参加費用は、開校式 2020年3月18(水)までに、指定口座にお振込み下さい
開校式、修了式および机上講習は、『全国連盟・会議室』で実施します。(JR飯田橋駅 東口より徒歩約10分)
室内クライミングジム(ビッグロック日吉)、湯河原幕岩、丹沢広沢寺、奥武蔵平戸の岩場、三ッ峠、その他。
2020年 3月9日(月)
受講申込書に必要事項を記入のうえ、下記の e-mailでお申込みください。
東京都勤労者山岳連盟 東京登山学校 「初級岩登りコース」事務局
e-mail;twaf_climbingschool@yahoo.co.jp
※東京登山学校は、応募頂いた個人情報について、東京登山学校「第30期初級岩登りコース」の
実施に必要な範囲内で取扱うこととし、その範囲を超えての取扱いはいたしません。
★受講要綱・受講申込書は各届出用紙のページからもダウンロードができます。