労山に女性委員会が生まれて40 年を迎えました。当初から女性たちは諦めることなく自らの成長や自立を目指して登り続けてきました。
2000 年代に入り中高年女性の事故率の増加を受けて、私たちは女性の視点から事故や遭難をなくすための取り組みを進めてきました。培った実績は安全で息長い登山の探求へとつながりました。失敗や成功の経験交流は明日からの登山のちからです。全国からの参加を呼びかけます。
日時: 2017 年 12 月 2 日(土)〜 3 日(日)
会場: 国立女性教育会館(埼玉県嵐山市 TEL0493-62-6661)
テーマ: 女性委員会40年の歴史から学ぶ「新しい波を 女性たちから」
※詳細は以下添付PDFおよび申込書(Excel)を参照ください。申込書(Excel)
※9/26差替えました
日ごろ「新特別基金」の運営にご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。各会・クラブでの基金運営についての認識を深め、取り扱い実務の習熟を目的に、下記のとおり「新特別基金」実務講習会を開催します。
諸事ご多忙のこととは思いますが、万障繰り合わせのうえ、出席くださるようご案内いたします。
今回は多摩地域で開催しますの近くの会や会員にみなさん、参加してください。
日時:2017 年10 月18 日(水)19 時〜21 時
会場:国分寺労政会館4階第4会議室
交通:JR国分寺駅徒歩5分
参加対象:東京都連盟の各会・クラブの「新特別基金」の担当者、関心のある会員
参加申込み先:陶山正
申込締切:10 月11 日(水)まで
参加費用:無料
会議内容:
? 新特別基金の交付状況と運営理念
? 新特別基金の取り扱い実務、トラブルを防ぐQ&Å
? 賠償責任保険について
? その他
※ 詳細は以下添付PDFを参照ください
※実技講習参加者は、事前の机上講習の受講が必須条件ですので必ず受講の事。
実施要項
日 時: 2018年1月20日(土)9時 〜 1月21日(日)14時
場 所: 谷川岳天神平及び白毛門登山口・土合山の家周辺
宿 泊: 土合山の家 JR 上越線土合駅 徒歩5分 Tel. 0278-72-5522
集 合: 1月20日(土)9時 土合山の家
定 員: 基本?クラス(初めての参加)20 名(登山・山スキー・ボード)
基本?クラス(2 回目〜経験者)10 名(登山・山スキー・ボード)
受講費: 実技講習 23,000円 学割 20,000 円
(一泊二食宿泊料・机上講習料・資料代・ロープウェイ料金等を含む)
装 備: 冬山装備一式、雪崩講習に必要な用具
締め切り: 2017年12月31日
※詳細は以下添付PDFおよび申込書[Word]を参照ください。申込書[Word]
昨年の秋、都連盟主催で福島の現実をみてきました。
田んぼに積み上げられた膨大な黒い“フレコンバッグ”の山、希望の牧場で汚染された牛、地震や津波にも耐えたにもかかわらず、住む事が出来ない家をみて大きなショックを受けました。
また、みちのく潮風トレイルは全長700キロ、雄大な太平洋に沿って旅をする長い道です。
相馬ルートがようやく繋がり完成しました。被災地の方と交流し、農家民宿に泊まり、一緒に歩きませんか。まだ被災地を訪問した事のない方、ぜひ参加をお待ちしています。
日 程:2017年 11月11日(土)〜12日(日)
集 合:福島駅9:30 東口バス乗り場10番に集合 (往復2,300 円・回数券で購入)
募集人数:20人(老若男女どなたでも・定員になり次第締切ります。)
参加費:3000 円(現地マイクロバス、その他経費)
現地までの交通費、宿泊費は各自負担です。(JR・大人の休日クラブ会員の方利用できます
宿 泊:南相馬の農家民宿・二食付6500 円(1,000 円補助あり))
三軒に分宿 (・塔前の家 ・森のふるさと ・みどりの里 )
※詳細は以下添付PDFを参照ください。