お知らせ

アーカイブ |
  
2013-11-01

実施要項
日 時 2014年1月25日(土)9時 〜 1月26日(日)14時
場 所 谷川岳天神平及び白毛門登山口・土合山の家周辺
宿 泊 土合山の家 JR上越線土合駅 徒歩5分 Tel. 0278-72-5522
集 合 1月25日(土)9時 土合山の家
定 員 基本?クラス(初めての参加)20名(登山・山スキー・ボード)
基本?クラス(2回目〜経験者)10名(登山・山スキー・ボード)
受講費 実技講習 25,000円 学割22,000円
       (一泊二食宿泊料・講習料・資料代・ロープウェイ料金等を含む)
装 備 冬山装備一式、雪崩講習に必要な用具
締め切り:2013年12月31日
問合せ先・申し込み
    東京都勤労者山岳連盟   担当 川嶋
Tel 03-3260-6331 FAX 03-3235-4324

実施概要


申込用紙


2013-10-28

遭難対策研究集会のご案内を掲載しました。

2013/11/17(日) 高井戸地域区民センター 第一・第二集会室
10:30-16:00(10:00開場・受付開始)


2013-10-28

第13回 東日本女性登山交流集会 「福島・うつくしまを登んべし」報告を掲載しました。



2013-10-24

詳細はこちら(Word形式)

気象予報士の江花純氏(株式会社ウェザーマップ)を講師にお招きして「山と高層天気図」講演会を開催します。
江花氏は以前、雑誌「岳人」にコラム「晴れた日には山へ」を26回掲載され、ご存知の方も多いことでしょう。
現在TBSラジオ等でご活躍中です。高層天気図や週間予報支援図について、山とのかかわりの中で講義していただきます。

日時:平成25年12月5日(木)
場所:労山全国連盟事務所一階会議室(飯田橋)
時間:19時~21時
参加費:500円(当日会場にて)


2013-10-24

詳細はこちら(Word形式)


 都連盟には、約 2,850名の仲間がいますが、事故が多発しています。
山は楽しいですが、危険もたくさんあります。事故、遭難をどのように無くするのかについて、皆さんと知恵を出し合い真剣なディスカッションを行って、仲間の安全を追及しましょう。

実施内容(予定)
気象学     講師/気象予報士/野尻英一氏
ストックの構造と使用方法
事故事例2件  練馬山の会 他
事故分析の報告(都連盟実績)
教育部から ?ヘルメット ?ダニ ?移動中のストックの取り扱い

開催日:2013年11月17日(日曜日)
時間:午前 10時受付  
10時 30分〜 16時 00分(昼食各自)
高井戸地域区民センター
参加費:資料代含む( 1名 500円)
定員:先着 80名
参加申し込み 都連盟・遭難対策部まで
   FAX: 03-3260-0372,メール:twaf@twaf.jp


【会場】
郵便番号168-0072
杉並区高井戸東3丁目7番5号
03-3331-7841
京王井の頭線高井戸駅から3分
第一・第二集会室を杉並山の会で予約


« 1 ... 42 43 44 (45) 46 »