お知らせ

アーカイブ |
  
2021-09-15

目指せ・安全登山 実践編:ストレッチ山行


目指せ・安全登山 実践編:ストレッチ山行

主な内容

楽しい山でも、いつも危険と隣り合せ!
どんな低い山でも事故は起きます。
木の根、石ころ、岩等があり、油断するとつまづき、転倒すると大怪我につながります。 わが身を守るためにも、どんな歩き方が良いのか?
入山前後のストレッチ体操、途中は筋肉の疲労回復のためのストレッチ体操!
実際に山を歩きながら学びましょう!

■ 日 程:11月14日(日)
■ 場 所:弘法山(神奈川県秦野市)
■ 集合場所・時間:小田急線、鶴巻温泉駅北口9時(駅を降りて公衆トイレ前広場)
■ 行 程:鶴巻温泉から弘法山、権現山を経由し秦野駅
■ 募集人員:20名(男性も参加可能です。)
■ 講 師:都連盟副理事長・ハイキングリーダー学校講師、陶山 正氏


↑クリックするとPDFファイル(251kb)が別頁で開きます。


2019-09-12

2019/10/16(土)に開催される「全国女性交流集会 in 和歌山」のご案内です。詳細は添付PDFをご覧ください。

実施要項[PDF形式]


2019-05-20

「特定国内希少野生動植物種」に指定されているアツモリソウ。
絶滅の危機にあったアツモリソウの環境維持のために親子三代にわたって守り続けている中村光吉氏(三つ峠山荘ご主人)と交流アツモリソウについて学び、保全作業に参加します。

※詳細は添付PDFをご覧ください。

女性ネット三つ峠交流登山2019.pdf



2017-09-22

労山に女性委員会が生まれて40 年を迎えました。当初から女性たちは諦めることなく自らの成長や自立を目指して登り続けてきました。

2000 年代に入り中高年女性の事故率の増加を受けて、私たちは女性の視点から事故や遭難をなくすための取り組みを進めてきました。培った実績は安全で息長い登山の探求へとつながりました。失敗や成功の経験交流は明日からの登山のちからです。全国からの参加を呼びかけます。

日時: 2017 年 12 月 2 日(土)〜 3 日(日)
会場: 国立女性教育会館(埼玉県嵐山市 TEL0493-62-6661)
テーマ: 女性委員会40年の歴史から学ぶ「新しい波を 女性たちから」

※詳細は以下添付PDFおよび申込書(Excel)を参照ください。




申込書(Excel)
※9/26差替えました


(1) 2 3 4 »